2012年1月31日火曜日

CPU交換

CPU交換、自分の頭の中ではないです。

PCのCPUを久しぶりに交換しました。
この前、SSDを追加したばかりだというのに、やっちゃうと次々ですね。

ちなみに元の(つい最近更新した)PC環境は、最新スペックからは程遠いものです。
CPU:Athlon x2 BE-2350
MEM:PC2-6400 4GB ← Win7導入時に2G追加購入
SSD:A-DATA SSD S510 120GB ←これもこの前追加したやつ
HDD:Hitachi HDT725032VLA360
HDD:(IDE) HDS722516VLAT80
Video:NVIDA GeForce GTS450 Palit Mem:1GB
マザボ:GA-MA69G-S3H
電源:どこかの 550W 80 PLUS(Bronze)
Display:FlexScanT561(17インチのCRT!) 1600x1200で常用

いやぁ、Win7化、メモリ追加、SSD追加で結構快適になっていたのですが、
Win7のエクスペリエンスで、↓これだった。


4.9!
ちなみに嫁のPC ノートPC Corei7
CPU:7.1
MEM:5.6
Aero:5.0
ゲーム:6.2
HDD:5.9
ちなみに液晶:フルHD、ブルーレイも搭載

Core i7 には負けるにしろ差がありすぎだろ、ってことでCPU探していた。

マザボは、AMDのAM2ソケット。
TDP 125W でなければ、Phenomも載せられる。

ゲーム用途なのでクロック高い方、そして一番重要なのがコストパフォーマンス。TDPもね。
で、ずっと、AthlonⅡの250~260あたりを物色していた。

ソフマップ中古でも5000円超え。
この5000円に手が出ない・・・

そんな時期をず~っと過ごしてきたら、つい先日、
AMD CPU枯渇情報が・・・・・・
Phenom X6は無くなって、下位もボチボチとか。

みんなFXとかいっちまうのか?
そうすると、いつかマザボから全交換をしなければ、と覚悟していたこの前の日曜日に
ビックカメラで見つけた。

AthlonⅡ x2 250e が \2,980 - 当然新品。

他のAMDのCPUはいつもの値段、しかし、こいつだけは、いつもの半値!
見た瞬間にレジに直行、と思ったけど、見間違いかとまた何度も確認w

とりあえず見間違いは無い、あとは表示価格ミスでなければ、とレジに並んで、
無事購入!

ちと幸せな気分。

早速帰って、元のベンチ取ってから載せ換え。
Win7のエクスペリエンスは、以下に。


CPUとメモリが向上。 嫁のPCには届かないが、とりあえず納得。

他のベンチマークは、MHF 大討伐と、FF XIV。

MHF ちなみに1600x1200フルスクリーンがレザルトの左側の3つです。ど真ん中はWindouモードで。
BE-2350
 AthlonⅡ x2 250e

これは変わらんですな。

で、FF XIV。ちっちゃいので大きく表示w
BE-2350


 AthlonⅡ x2 250e

がっつり1.5倍へ!
さすがCPUベンチ。

ベンチは、ウイルス対策ソフトやら色々普通に動いてる環境のもの。

とりあえず満足。

肝心のLotROは?

よくわからんのです。これから確認します。

ではでは。


















0 件のコメント:

コメントを投稿